全日本ゆるキャラ公式ガイドブック
素敵すぎる。
全国にはこんなに沢山ものゆるキャラがいたなんて、本当に素敵すぎます。
ゆるキャラ界の代表といえば「ひこにゃん」
売り上げランキング: 10171
個人的には福島の「キビタン」が昔から大好きです♪
グッズほすぃー。
素敵すぎる。
全国にはこんなに沢山ものゆるキャラがいたなんて、本当に素敵すぎます。
ゆるキャラ界の代表といえば「ひこにゃん」
個人的には福島の「キビタン」が昔から大好きです♪
グッズほすぃー。
読みましたよ、「夜をゆく飛行機」を再び。
2回目にしてやっと内容をガッチリ把握しましたよ。
もうバッチリ。何でも聞いて!って感じ、今ならですが。
話は変わって、「本の雑誌」という雑誌を定期購読しています。
毎月10日に発売されるのですが、本屋さんによっては置いていないトコロもあるので、便利な定期購読がオススメ。
何の本かというと、雑誌名の通り。本の書評や紹介などなど。
SFやミステリー、現代小説などの新刊本を購入する際の参考にもしています。
沢野ひとし画伯のへたうま表紙イラストも毎回楽しみ。
メイン本を1冊と、本の雑誌を1冊持っていると
通勤途中にメイン本が読み終わってしまっても、あ~まだ読む本があってよかった!となります。
読む本が無くなってしまう事ほど、怖いことはありません。
そんなに重くないので、ぜひどうぞ。
最近、行動経済学にはまっています。
『あながお金で損をする本当の理由』という
行動経済学の入門書を読みました。
簡単に説明すると、お金の価値は一定ではなく
その状況や立場によって、価値が変わるということです。
同じ1,000円のTシャツでも、自分で買ったものと
拾ったものでは、それに対する思い入れが
違うということです。
今の仕事をして、たくさんのお客様に会っていると
お客様の状況や立場によって、住まいの価値が
変わるということを日々感じています。
この本には、お客様との接し方についても
たくさんのヒントが詰まっているように思いました。